電話相談
> >
SPECIAL対談 枝光聖人×高木優一

今回は、四谷と馬込で中高年者専門のスポーツジムを経営されている枝光聖人さんにお越しいただきました。中高年齢者にとって、真の健康とはどのようなものなのか、「なるほど」と納得するお話をいろいろ聞かせていただきました。

1  2  3

高齢者の元気の源は「筋肉」にあり

高木優一:
相続の仕事をしていてつくづく思うのは、日本は世界に誇る長寿の国であることは間違いありませんが、健康寿命とリアルな寿命の乖離がとても大きいという事実にも目を向けなければいけない、ということです。
先日、ある物件を売りたいという話がありました。抵当権がない、つまり借入れがない物件なので、どうして売り急ぐのかと聞くと、親が施設に入所して15年経ち、手元のお金が底をついてしまった、仕方なく先祖代々の受け継いできた不動産を処分しなければならないという話でした。
また、今まで私のラジオ番組やこの対談で議員の先生にも何人か登場していただきましたが、行政の高齢者施設への支援、補助はもう限界に来ているという話が必ず出ます。確かに長生きはするのでしょうが、実際、健康寿命という視点で考えると、決して誇れる状況ではないと思います。
枝光聖人:
高齢者における認知症のリスクと活動量とは比例しています。活動量の低い人は当然認知症のリスクが高まります。活動量は筋肉と密接に関係していると言っていいと思います。たとえば、どこかへ出かけたくなる気持ち、つまり活動しようという気持ちは、無理やり「出かけましょう」という他人の声によってうながされるのではなく、自発的に自分から「出かけたい」という気持ちが湧き出てくることが大切なんですね。
高木優一:
なるほど、それはよくわかります。身体が動けなくなると、気力がとたんに萎え、どこにも出て行きたくなくなる。そしてますます認知症が進むという悪循環を生むのですね。
枝光聖人:
健康度が高まれば自然に自ら出かけたくなりますし、もう一つ先の駅まで歩いてみようという気にもなります。友達と会ってみようとか、美味しいものを食べてみようとか、あらゆる行動が前向きになります。この意欲は「筋肉」によって創られるのです。
私が代表を務める心身健康倶楽部では「人生は筋肉だ」というスローガンを掲げていますが、まさに健康度を上げるのは筋肉の力なのですね。筋肉が衰えてしまうと動作が緩慢になり、食欲もなくなるので栄養が充分に吸収できなくなり、会話も弾まなくなって鬱を誘発することにつながってきます。
高木優一:
そういう事例は私も本当によく眼にします。

photo by naokichi hasebe

1  2  3