次女が遺産分割協議後、持ち分を買い取りしたいと言い出してきました。
(東京都大田区在住U様)
遺産相続の分割協議書作成後、不動産登記の名義を3人で共有することになっていましたが、その内の一人(次女)が二人の分も買い取りたいと言い出してきました。
今では次女の意見を長男も含め私も同意しています。
共有名義に登記変更をまだしていないのですが、相続税は払ってあるのでやはり一度3人の共有名義に変更してから、譲渡手続きをして単独に登記変更するしか無いのでしょうか。
一度で単独名義に変更する方法はありますか。
今では次女の意見を長男も含め私も同意しています。
共有名義に登記変更をまだしていないのですが、相続税は払ってあるのでやはり一度3人の共有名義に変更してから、譲渡手続きをして単独に登記変更するしか無いのでしょうか。
一度で単独名義に変更する方法はありますか。
(遺産分割協議)

菱田 徳太郎司法書士の回答
(菱田司法書士事務所所長)
遺産分割協議をやり直して、次女が不動産を単独所有する遺産分割協議書を作成すれば、1度で登記できます。
しかし、不動産について3名が取得した計算で相続税を納税されているので、単独名義で相続登記を入れた場合は、税務署から申告のやり直しの連絡があるかもしれません。
登記情報と税務署は情報がつながっているので、税務面で煩わしいことがなければ1度で登記してもよいと思います。
しかし、不動産について3名が取得した計算で相続税を納税されているので、単独名義で相続登記を入れた場合は、税務署から申告のやり直しの連絡があるかもしれません。
登記情報と税務署は情報がつながっているので、税務面で煩わしいことがなければ1度で登記してもよいと思います。