地主に借地権を買い取ってほしいと連絡したところ・・・
(東京都目黒区在住R様)
はじめまして。
こういう相談をするのは初めてなのでネットで色々検索をしてこちらの存在を知りました。
宜しくお願いします。
実家の話なのですが、目黒区内に父親名義の借地があります。(父は昨年他界し、私一人で相続する事になりました。)
土地の所有者はあるお寺なんですが、借地権を買い取ってほしいと申し出たところ、お寺の専属の不動産会社の担当者が烈火のごとく怒ってきました。
そこまで言わなくてもいいのにと思いカチンときたので、こちらとしてもある程度の手段で訴えようと思っています。
今後どういう手続きを取ればいいのか教えて下さい。
こういう相談をするのは初めてなのでネットで色々検索をしてこちらの存在を知りました。
宜しくお願いします。
実家の話なのですが、目黒区内に父親名義の借地があります。(父は昨年他界し、私一人で相続する事になりました。)
土地の所有者はあるお寺なんですが、借地権を買い取ってほしいと申し出たところ、お寺の専属の不動産会社の担当者が烈火のごとく怒ってきました。
そこまで言わなくてもいいのにと思いカチンときたので、こちらとしてもある程度の手段で訴えようと思っています。
今後どういう手続きを取ればいいのか教えて下さい。

高木 優一宅地建物取引士の回答
(株式会社トータルエージェント代表取締役)
R様、ご相談有難うございます。
借地権というのは勿論地主さんに買い取ってもらうのも一つの手段ではありますが、地主さんが絶対買い取らなければいけないものでもありません。
こういう交渉事はデリケートなものです。
交渉手段や手法を間違えると相手様のお気持ちを硬化させてしまうのは勿論の事、こちらとしても条件が不利になってしまったり、解決まで長期の時間を費やしてしまう可能性があります。
まずはお伺えを立てる事、交渉は下から出る事です。
私共借地権に関してはかなりの件数をこなしておりますので、是非ご相談にいらして頂き、一緒に作戦を立て問題を解決して参りましょう。
借地権というのは勿論地主さんに買い取ってもらうのも一つの手段ではありますが、地主さんが絶対買い取らなければいけないものでもありません。
こういう交渉事はデリケートなものです。
交渉手段や手法を間違えると相手様のお気持ちを硬化させてしまうのは勿論の事、こちらとしても条件が不利になってしまったり、解決まで長期の時間を費やしてしまう可能性があります。
まずはお伺えを立てる事、交渉は下から出る事です。
私共借地権に関してはかなりの件数をこなしておりますので、是非ご相談にいらして頂き、一緒に作戦を立て問題を解決して参りましょう。