後妻に居座られています。
(東京都大田区在住I様)
主人名義の土地・建物(2年前に亡くなった祖母からの相続)に、主人の父親(6年前に他界)の後妻が固定資産税も払わずに住んでいます。(80坪の敷地内に建物が2棟あり、我が家の自宅以外に1棟にあり、その建物に後妻が住んでいます。)
祖母は昔ここに住んでいましたが、主人の父に浮気され暴力も酷く、厚かましく居座る後妻の色仕掛けに踊らされ、追い出される様に施設に入所しました。
同じ女性としてとても可哀相でした。
主人の父が亡くなった時点で、後妻が出ていき明け渡してくれれば良かったのですが、まともに話し合いも出来ない人なので、そのままにしていました。
2年前に祖母が亡くなり、うちの主人が相続しこの土地の売却を考えていますので、後妻に明け渡しの催促をしようと考えています。
うちの主人は生まれ育った大田区●●の土地に母をいじめた後妻に居座られているのが嫌で、とにかく追い出したいの一心です。
どの様にすれば出て行ってもらえるでしょうか?
祖母は昔ここに住んでいましたが、主人の父に浮気され暴力も酷く、厚かましく居座る後妻の色仕掛けに踊らされ、追い出される様に施設に入所しました。
同じ女性としてとても可哀相でした。
主人の父が亡くなった時点で、後妻が出ていき明け渡してくれれば良かったのですが、まともに話し合いも出来ない人なので、そのままにしていました。
2年前に祖母が亡くなり、うちの主人が相続しこの土地の売却を考えていますので、後妻に明け渡しの催促をしようと考えています。
うちの主人は生まれ育った大田区●●の土地に母をいじめた後妻に居座られているのが嫌で、とにかく追い出したいの一心です。
どの様にすれば出て行ってもらえるでしょうか?

菱田 徳太郎司法書士の回答
(菱田司法書士事務所所長)
ご相談内容を拝見致しますと、後妻は何の権限もなく居座っている状態でしょう。
そうしますと、所有者であるご主人は、後妻さんに建物の明け渡しを請求できます。
話合いで出て行ってもらうのが一番ですが交渉が難しいとなると、訴訟を考えなくてはなりません。
後妻が取得時効を主張する可能性もあるので、訴訟も視野に入れ、早く対応する必要があります。
放置していると、最悪の場合、建物の所有権までもっていかれる可能性があります。
すでに専門家の関与が必要な段階だと思いますので、まずは当相談センターにご相談下さい。
そうしますと、所有者であるご主人は、後妻さんに建物の明け渡しを請求できます。
話合いで出て行ってもらうのが一番ですが交渉が難しいとなると、訴訟を考えなくてはなりません。
後妻が取得時効を主張する可能性もあるので、訴訟も視野に入れ、早く対応する必要があります。
放置していると、最悪の場合、建物の所有権までもっていかれる可能性があります。
すでに専門家の関与が必要な段階だと思いますので、まずは当相談センターにご相談下さい。