借地権の地主さんの対応に困っております。
(東京都北区在住T様)
現在借りている借地権の土地に親と住むための2世帯住宅を建築しようと考えております。
建て替えの承諾を地主さんから頂き、建物プランもほぼ決まり、銀行に融資の相談に行きました。
その際、必要書類の中に地主さんからの印鑑証明と実印を押印した書面が必要だと言われました。
早速、地主さんへお願いしに行ったところ、亡くなった旦那さんから実印と印鑑証明はむやみに使うなと言われていたらしく印鑑証明も書面も頂けません。
このような場合は、どうしたら良いでしょうか?
このままでは 、融資が受けられず建築が出来ません。
非常に困っております。
アドバイスを宜しくお願いします。
建て替えの承諾を地主さんから頂き、建物プランもほぼ決まり、銀行に融資の相談に行きました。
その際、必要書類の中に地主さんからの印鑑証明と実印を押印した書面が必要だと言われました。
早速、地主さんへお願いしに行ったところ、亡くなった旦那さんから実印と印鑑証明はむやみに使うなと言われていたらしく印鑑証明も書面も頂けません。
このような場合は、どうしたら良いでしょうか?
このままでは 、融資が受けられず建築が出来ません。
非常に困っております。
アドバイスを宜しくお願いします。
(借地)

鹿山 博樹宅地建物取引士の回答
(株式会社GMコーポレーション代表取締役)
このようなケースのご相談は、借地問題の中ではよくあるお話です。
一言で言えば、どうにもなりません。
恐らく、地主さんは個人の方でご年配の方ですかね。
もしそうであれば、親族の方又は代理人にお願いをして間接的にお願いをしてみてはいかがでしょうか?
融資をする金融機関も抵当権の設定を望んでいると思われます。
ほかに担保になる不動産をお持ちであれば対応できるかなどご相談してみてはいかがでしょうか?
詳しくは、ご相談下さい。
一言で言えば、どうにもなりません。
恐らく、地主さんは個人の方でご年配の方ですかね。
もしそうであれば、親族の方又は代理人にお願いをして間接的にお願いをしてみてはいかがでしょうか?
融資をする金融機関も抵当権の設定を望んでいると思われます。
ほかに担保になる不動産をお持ちであれば対応できるかなどご相談してみてはいかがでしょうか?
詳しくは、ご相談下さい。