電話相談
> >

農協に父名義の口座を凍結されてしまいました。

(神奈川県横浜市青葉区在住K様)
先日に父が亡くなりました。

いつもうちの来る農協の担当者が家に来て「お父さんが亡くなったという噂を聞いて伺いました。」と私に言って仏壇に5000円の香典を置いていきました。(その際母不在)

後日また来て母がその担当者に「いつもの積み立てをして下さい。」と言うと「それは出来ない」と言われそうです。

父が亡くなったという事で父名義の口座は凍結されているとのこと(いつもは父の名義の普通預金からお金を出し、そのお金から積み立てをしておりました)

人の噂だけ父が死んだと聞いて金融機関は預貯金を凍結出来るものなのでしょうか?

その担当者は一度農協に戻ってからまた家に来て、告別式の挨拶状を持って帰ったようです。(確かに香典を渡したかと言うことで持って帰ったそうです)

遺族が、連絡したのなら凍結されるのは分かりますが、人の噂だけで凍結するのは何とも腑に落ちないと思い質問させて頂きました。

これは金融機関では当たり前の事なのでしょうか?

それとも農協独自のスタンスなのでしょうか?
高木 優一宅地建物取引士の回答

(株式会社トータルエージェント代表取締役)

人の噂だけでは凍結できないでしょうが、遺族からの連絡がなくても、死亡の事実を確認すれば、金融機関は預貯金を凍結できるのでしょう。

ただ、金融機関一般の取扱いとしては、ご相談のようなケースはあまり考えられないでしょう。

なので農協さんならではの取扱いと言えるかもしれません。
不動産・相続お悩み相談室

かわさきFM(79.1MHZ)
15:20-16:00
かわさきDOWNSTREAM
(夕方の番組内)
[3月の放送日] 

次回放送予定

1月1日(木) 16:15~16:45

「」

[ゲスト] 

→視聴方法、過去放送分はこちら