地主の不動産屋からすごい剣幕で電話がありました。
(東京都新宿区在住F様)
親から相続した借地権付きの自宅を賃貸物件として昨秋から貸して賃貸収入を得ていたのですが、それが地主の不動産屋に知られたらしく、すごい剣幕で電話がありました。
これはもうほとんど脅迫です。
別に借地権だから私が第三者に賃貸で貸そうが地主や不動産屋にいちいち言われる筋合いはありません。
ましてや借地権契約書に第三者に賃貸物件として貸してはいけないなどという事項は何も記載ありません。
こういう不動産屋は無視しておいていいのでしょうか?
それとも徹底抗戦する構えを見せた方がいいのでしょうか?
これはもうほとんど脅迫です。
別に借地権だから私が第三者に賃貸で貸そうが地主や不動産屋にいちいち言われる筋合いはありません。
ましてや借地権契約書に第三者に賃貸物件として貸してはいけないなどという事項は何も記載ありません。
こういう不動産屋は無視しておいていいのでしょうか?
それとも徹底抗戦する構えを見せた方がいいのでしょうか?
(借地)

鹿山 博樹宅地建物取引士の回答
(株式会社GMコーポレーション代表取締役)
借地である土地そのものを無断転貸すれば、契約違反でしょうが、建物を賃貸すること自体借地契約との関係で問題になることは特にないでしょう。
とりあえず、今の段階では不動産屋さんが何を言ってきても「無視」していればいいと思われます(あなたからその不動産屋さんに説明するのは大変でしょうから、あまりしつこいようであれば、「私が建物を賃貸して問題になるのか弁護士にでも聞いてみたら、、、」とでも言ってみてはどうでしょうか)。
とりあえず、今の段階では不動産屋さんが何を言ってきても「無視」していればいいと思われます(あなたからその不動産屋さんに説明するのは大変でしょうから、あまりしつこいようであれば、「私が建物を賃貸して問題になるのか弁護士にでも聞いてみたら、、、」とでも言ってみてはどうでしょうか)。