実家の土地が売りに出ているのを見つけてしまいました
(東京都北区在住W様)
ネットの不動産売却情報を見ていたら、中野区の実家の土地が売りに出されていました。
実家は借地権なので、地主が変わることになるのですが、実家には何も連絡がないまま売りに出されているようです。
このまま地主が変更になると実家に対してなにかデメリットはあるのでしょうか?
また、土地を買い取り所有権にすることは出来ますか?
実家は借地権なので、地主が変わることになるのですが、実家には何も連絡がないまま売りに出されているようです。
このまま地主が変更になると実家に対してなにかデメリットはあるのでしょうか?
また、土地を買い取り所有権にすることは出来ますか?

鹿山 博樹宅地建物取引士の回答
(株式会社GMコーポレーション代表取締役)
借地権を売却する場合は地主の承諾が必要ですが、土地を売却する場合は借地人の承諾は必要がないので、知らないうちに新しい地主になっていることはよくあります。
新しい地主になったとしても、現状と同じ条件で賃借することを主張出来ます。
借地上の建物に登記がなされて いないと地主との間で借地権について揉める可能性がございます。
建物が未登記の場合は、早めに登記されることをお勧めいたします。
また、まだ売買が成立していなければ買い取ることは出来ます。
そうなれば、所有権になります。
新しい地主になったとしても、現状と同じ条件で賃借することを主張出来ます。
借地上の建物に登記がなされて いないと地主との間で借地権について揉める可能性がございます。
建物が未登記の場合は、早めに登記されることをお勧めいたします。
また、まだ売買が成立していなければ買い取ることは出来ます。
そうなれば、所有権になります。