北村 亮典弁護士が回答した相談一覧
不動産を担保に金を貸しているが売却に応じなくて困っています。
自宅不動産を担保に800万貸したものの返済も滞り、売却にも応じない人がいて困っています。
実際3000万円近くで売れる不動産なのですが、名義が亡くなった婆..もっと見る
再婚の夫がマンションの売却を考えています。
お互い再婚で、現在賃貸マンションに家賃折半で住んでおります。
夫:マンション所有(購入から12年経過 現在の価値は約2,000万)ローン支払有(あと約10年)現在..もっと見る
疎遠にしていた父親が死んでいました。
父の浮気が原因で、母が約8年前に熟年離婚しました。
父は設計会社を経営しており、浮気相手はその会社で事務をしていたMという女性でした。(私もよく知って..もっと見る
いきなり離婚を言い出され、夫から家を出て行けと言われました。
頭金500万は夫の母の援助(将来同居の予定で部屋も用意)夫婦連帯債務で3000万円のローンを組み、持ち分2分の1ずつで、新居を購入して、住み始めて半年、いきなり..もっと見る
実父が亡くなりました
先日父親の弟(伯父)から父が亡くなったと連絡がありました。
実は私が6歳の時である40年前に両親が離婚し、私は母に引き取られ育ちました。
父のことは殆..もっと見る
父に内縁関係の女がいる事が発覚しました
父に内縁関係の女がいる事が発覚しました。
娘である私達には全く分からず住まいは私達が育った横浜の自宅とその女の家を行ったり来たりする二重生活だったよ..もっと見る
このような場合どのように対処したらよいのでしょうか。
借地人は平成28年12月に亡くなり、同月実姉が相続し名義変更せず当初の契約で相続しました。
契約は旧借地法に基づいています。
亡くなった借地人との契..もっと見る
夫が不倫をしています
夫との性格の不一致に悩みつつも、「できれば夫婦は添い遂げたい」という古い固定概念に縛られつつ、子どもの事などを考えて離婚せずに頑張ってきました。
..もっと見る
離婚した父が亡くなったそうです。
両親は7年前に離婚。
子供は皆母親と一緒に居ます。(子供は皆が成人しています。)
父は離婚後、家を出て暮らしておりましたがつい先日、その父が亡くなっ..もっと見る
離婚した元夫との間に子供がいます。
最近テレビで遺産相続に関する話題が多いのでちょっと気になって質問をしました。
実は私は6年前に離婚し、その相手との間に子供が一人います。(親権は私が持..もっと見る
両親の離婚問題で私共子供がやるべきことを教えて下さい。
今両親の離婚問題で我が家が不安な状態です。(父母共に67歳)
真面目に定年まで働いた父ですが、よくある熟年が毎日顔を合わせる事で母がストレスを感じる様に..もっと見る
生前に贈与した相続財産
先日父が遺言書を作ったと風の噂で聞きました。
父は長男を溺愛しており、次男である私は幼少期から与えられるもの全て差別されて生きてきました。
大学院..もっと見る
遺言が口頭だけというのがとても不安です。
近い将来の事を考えると不安です。
母は私に遺言と称して口頭ベースで話をしてくれるのですが、遺言書を書いてくれません。
元来面倒くさがりの性格で物事..もっと見る
成年後見のメリット・デメリットを教えて下さい
親族が重い痴呆症で、裁判所の成年後見制度を利用しようと検討しています。
財産は現在住む自宅の借地権と若かりし頃よく利用していたゴルフ会員権といくばく..もっと見る
兄に内緒で母の後見人になりたいと考えています
介護1の母がいます。
病弱な父は中々仕事も長続きせず苦労かけられっぱなしだった母は2年前他界した父の看病の反動が来て体調を崩しました。
実は私には兄..もっと見る
家の名義を父から母へ変更する方法はございますか?
私はこの春に大学を卒業し働きはじめました。
実家で暮らしています。
実家は一軒家で、まだ住宅ローンが残っているようです。
私がまだ幼いころ両親が..もっと見る
新築1年で離婚します。
新築1年で離婚します。
家の名義は旦那夫婦合算で2800万の借入をしました。
連帯保証人は私です。
旦那が家に残ります。
子供がおりますが、(私の連..もっと見る
母の代わりに相談させて下さい。
精神的にまいっている母の代わりに娘である私に相談させて下さい。
もう、誰もどうしようもできないまま9年も経ってしまいました。
大好きだった祖母がな..もっと見る
認知になりかけた親の貯金を勝手に使ったら犯罪ですか?
兄が親が認知症になりかけたと同時に、貯金通帳と印鑑を持ち出して1000万円口座から引き落としました。
これって犯罪ですよね。
あまりの酷さに家族として..もっと見る