兄弟姉妹で遺産の分配について争っています。
(東京都目黒区在住E様)
兄弟姉妹で遺産の分配について争っています。
本人同士では話がまとまる気配もありません。
何か方法はありますか?
本人同士では話がまとまる気配もありません。
何か方法はありますか?

太期宗平弁護士の回答
(ベリーベスト法律事務所)
相続人同士で争っていて遺産分割の話し合いが進まない場合には、家庭裁判所に対して、遺産分割調停を申立てることができます。
調停では、裁判官1名と調停委員2名が同席する場で、話し合いを進めていきます。
そして、調停でも話し合いがまとまらない場合には、遺産分割審判手続へと移行することになります。
審判では、裁判官が事実関係を調査して、各相続人の法定相続分に基づいた遺産分割の方法を決定します。
弁護士に依頼することにより、弁護士があなたの代理人として家庭裁判所に対して遺産分割調停を申立てます。
調停または審判の場では、適正な遺産分割実現のために、あなたの権利を主張していくことになります。
調停では、裁判官1名と調停委員2名が同席する場で、話し合いを進めていきます。
そして、調停でも話し合いがまとまらない場合には、遺産分割審判手続へと移行することになります。
審判では、裁判官が事実関係を調査して、各相続人の法定相続分に基づいた遺産分割の方法を決定します。
弁護士に依頼することにより、弁護士があなたの代理人として家庭裁判所に対して遺産分割調停を申立てます。
調停または審判の場では、適正な遺産分割実現のために、あなたの権利を主張していくことになります。