二人の弟がもめない様にしたいのでご相談です
(東京都杉並区在住U様)
3人兄弟の一番上の私(長女)ですが2人の弟の今後が心配でなりません。
長男は独身で祖母の名義の土地、家で祖母と同居してます。
結婚している次男は同じ敷地内の土地で祖母名義,家は次男名義です。
長男と次男は仲があまり良いとは言えず同じ敷地内で今後トラブルがあるのではないか心配でなりません。
父母を早くに亡くしましたが私は結婚するのも早く祖母の資産に関しては相続放棄し弟達で分ければいいと思っています。
何か先に手を打っておくお話はありますか?
このまま放置しておいてもいいのでしょうか?
長男は独身で祖母の名義の土地、家で祖母と同居してます。
結婚している次男は同じ敷地内の土地で祖母名義,家は次男名義です。
長男と次男は仲があまり良いとは言えず同じ敷地内で今後トラブルがあるのではないか心配でなりません。
父母を早くに亡くしましたが私は結婚するのも早く祖母の資産に関しては相続放棄し弟達で分ければいいと思っています。
何か先に手を打っておくお話はありますか?
このまま放置しておいてもいいのでしょうか?

星川 亮司法書士の回答
(星川合同事務所代表)
お祖母様が遺言書を作成するのがいいでしょう。
現場を見ていないので具体的には何とも言えませんが、長男の方が使用する土地部分と弟さんの使用する土地を分けて(分筆といいます)、それぞれに相続させる旨の遺言書を作成しておくべきでしょう。
遺言書については公証人役場で作成する公正証書遺言をお勧めします。
現場を見ていないので具体的には何とも言えませんが、長男の方が使用する土地部分と弟さんの使用する土地を分けて(分筆といいます)、それぞれに相続させる旨の遺言書を作成しておくべきでしょう。
遺言書については公証人役場で作成する公正証書遺言をお勧めします。