兄への遺言の事でご相談させて下さい
(東京都渋谷区在住S様)
父の妹が認知症で現在父が介護しています。
施設に入りもう1年半経過しておりそう長くないと思います。
私からすると伯母にあたる方ですが、伯父とは音信不通なのでいくらかの預金と不動産を実兄である私の父に相続してほしいようですがどのような手続きをすればいいのでしょうか?
本人は少しであれば字は書けますが複雑な遺言書はもう書けないかもしれません。
アドバイスを宜しくお願いします。
施設に入りもう1年半経過しておりそう長くないと思います。
私からすると伯母にあたる方ですが、伯父とは音信不通なのでいくらかの預金と不動産を実兄である私の父に相続してほしいようですがどのような手続きをすればいいのでしょうか?
本人は少しであれば字は書けますが複雑な遺言書はもう書けないかもしれません。
アドバイスを宜しくお願いします。
星川 亮司法書士の回答
(星川合同事務所代表)
まずは遺言書を準備すべきですが、認知症ですと遺言する能力があるのか、という問題があります。
字は書けなくてもいいですが、遺言の意思、理解などができるか又はできる時があるか、医師に確認してみてください。
また伯父様のことも問題が残ります。なぜ音信不通なのか等含めて具体的に説明頂ければ何か方法があるかもしれません。
字は書けなくてもいいですが、遺言の意思、理解などができるか又はできる時があるか、医師に確認してみてください。
また伯父様のことも問題が残ります。なぜ音信不通なのか等含めて具体的に説明頂ければ何か方法があるかもしれません。