父所有の不動産・株式をどう相続すればいいのでしょうか?
(東京都大田区在住E様)
父が入院中です。
最近は認知症も進んでおり、私の存在すらあまり認識できない状態です。
今、父の財産について身辺整理を進めているのですが、その中でも不動産や株の相続の仕方が分かりません。
母と私、姉と弟の4名で相続する形になると思うのですが自宅と賃貸アパート2棟、駐車場があるのですが、それをどういう形で分けるのがベストなのか、税務上のアドバイスもお願いしたいです。
あと株券ですが、どの証券会社でどれだけの株を買って保有しているのかどうやって把握できるのでしょうか?
父はネットで株式投資をしていて、使ってたパソコンの脇に各証券会社のIDとパスワードのメモがあるので、おそらくそれだと思いますが、これで全てだという確証はありません。
あと姉が小学校時代に交通事故で頭を打ってから障害施設に入っており、父の遺産などは姉の将来の為に使うということで家族は同意しています。
こういう手続きを含め、色々やらなければいけない事が多いのですがどこから手を付ければいいのか分からなく困っています。
是非良いアドバイスを宜しくお願いします。
最近は認知症も進んでおり、私の存在すらあまり認識できない状態です。
今、父の財産について身辺整理を進めているのですが、その中でも不動産や株の相続の仕方が分かりません。
母と私、姉と弟の4名で相続する形になると思うのですが自宅と賃貸アパート2棟、駐車場があるのですが、それをどういう形で分けるのがベストなのか、税務上のアドバイスもお願いしたいです。
あと株券ですが、どの証券会社でどれだけの株を買って保有しているのかどうやって把握できるのでしょうか?
父はネットで株式投資をしていて、使ってたパソコンの脇に各証券会社のIDとパスワードのメモがあるので、おそらくそれだと思いますが、これで全てだという確証はありません。
あと姉が小学校時代に交通事故で頭を打ってから障害施設に入っており、父の遺産などは姉の将来の為に使うということで家族は同意しています。
こういう手続きを含め、色々やらなければいけない事が多いのですがどこから手を付ければいいのか分からなく困っています。
是非良いアドバイスを宜しくお願いします。
(遺言)
菱田 徳太郎司法書士の回答
(菱田司法書士事務所所長)
現段階で、父親の財産内容を調査するには、父親に後見人を選任することが必要です。
父親の相続発生後の分割方法は、遺言書がないかぎり、財産内容を把握しないと対策はできません。
また、後見人が選任されると後見人が財産を管理しますので、父親の生前に財産を処分するのは困難です。
相続税や障害者の生活保障など多方面で検討が必要と思いますので、一度ご相談ください。
父親の相続発生後の分割方法は、遺言書がないかぎり、財産内容を把握しないと対策はできません。
また、後見人が選任されると後見人が財産を管理しますので、父親の生前に財産を処分するのは困難です。
相続税や障害者の生活保障など多方面で検討が必要と思いますので、一度ご相談ください。