母が認知症と診断されました
(神奈川県川崎市川崎区在住M様)
私の母が認知症と診断されました。
母には祖父母から相続した家、賃貸店舗と本人名義の預貯金があり、財産管理のために成年後見人制度を利用しようと思っています。
そこで質問ですが、預貯金は我々家族でもおろせると思うのですが、成年後見人制度を利用する前に我々自ら銀行に行ってお金をおろしてもよいでしょうか?
あと母名義の老朽化した自宅の建て替え、介護をしている母の生活費なども母の口座から使うことはできないのでしょうか?
私も今では東京に嫁ぎ、ボロボロになった茨城の実家に戻ることもありません。
ましてやシャッター通りで人気のない駅前にある賃貸店舗を相続する気もなく、出来る事なら売却し現金化したいと考えています。
母には祖父母から相続した家、賃貸店舗と本人名義の預貯金があり、財産管理のために成年後見人制度を利用しようと思っています。
そこで質問ですが、預貯金は我々家族でもおろせると思うのですが、成年後見人制度を利用する前に我々自ら銀行に行ってお金をおろしてもよいでしょうか?
あと母名義の老朽化した自宅の建て替え、介護をしている母の生活費なども母の口座から使うことはできないのでしょうか?
私も今では東京に嫁ぎ、ボロボロになった茨城の実家に戻ることもありません。
ましてやシャッター通りで人気のない駅前にある賃貸店舗を相続する気もなく、出来る事なら売却し現金化したいと考えています。

菱田 陽介司法書士の回答
(菱田司法書士事務所副所長)
このご質問は、詳しくお話しを伺わないと具体的なアドバイスが難しいので、簡単な回答になってしまいますがご了承ください。
Q.成年後見人制度を利用する前に我々自ら銀行に行ってお金をおろしてもよいでしょうか?
→使いみちによります。
Q.あと母名義の老朽化した自宅の建て替え、介護をしている母の生活費なども母の口座から使うことはできないのでしょうか?
→可能と考えます。
Q.成年後見人制度を利用する前に我々自ら銀行に行ってお金をおろしてもよいでしょうか?
→使いみちによります。
Q.あと母名義の老朽化した自宅の建て替え、介護をしている母の生活費なども母の口座から使うことはできないのでしょうか?
→可能と考えます。