登記について教えて下さい
(東京都大田区在住I様)
1月夫が亡くなりました。
自宅の土地建物は夫の名義で夫の名前で登記してあります。
今後ですが私の名前に登記変更するべきか悩んでいます。
もしも登記の変更をせず夫の名前のままだと私の死後、誰かが相続人になるのでしょうか?
実は私達には子供に恵まれませんでした。
私も夫も兄弟があるのですがどちらの兄弟が相続人になるのですか?
私の名義にしてしまった事によって夫の兄弟にとやかく言われる様であれば夫の名義のままにしておきたいのが実情です。
自宅の土地建物は夫の名義で夫の名前で登記してあります。
今後ですが私の名前に登記変更するべきか悩んでいます。
もしも登記の変更をせず夫の名前のままだと私の死後、誰かが相続人になるのでしょうか?
実は私達には子供に恵まれませんでした。
私も夫も兄弟があるのですがどちらの兄弟が相続人になるのですか?
私の名義にしてしまった事によって夫の兄弟にとやかく言われる様であれば夫の名義のままにしておきたいのが実情です。

菱田 陽介司法書士の回答
(菱田司法書士事務所副所長)
土地・建物を誰も相続せずに放置することはできません。
夫の相続人は、妻と夫の兄弟です。もし、夫の親がご健在であれば兄弟でなく親と妻が相続人になります。
相続登記を放置したまま、妻が死亡すると、夫の兄弟(または親)と妻の兄弟(または親)が相続人となり、権利関係が複雑化します。
相続登記を放置しておいて、良いことはありません。
一度、面談での相談を受けられることをおすすめいたします。
夫の相続人は、妻と夫の兄弟です。もし、夫の親がご健在であれば兄弟でなく親と妻が相続人になります。
相続登記を放置したまま、妻が死亡すると、夫の兄弟(または親)と妻の兄弟(または親)が相続人となり、権利関係が複雑化します。
相続登記を放置しておいて、良いことはありません。
一度、面談での相談を受けられることをおすすめいたします。