母の財産についての相談です。
(東京都大田区在住K様)
母は再婚してその後その夫が死亡しています。
その時に夫の財産は全て母が相続しました。
今母が亡くなると私と弟が相続する事になりますが、家は築50年以上経っており畑もありますが、静岡県下田市で自宅から遠い、管理にお金がかかるので相続したくないと思っています。
弟も同じ思いです。
そこで相続放棄をしようと思っています。
質問ですが、相続する人が誰もいなくなった家、土地はどうなるでしょうか?
また亡くなった母の夫の妹に相続してもらうためには遺言になるかと思いますが、お金の一番かからない遺言の残し方はなんでしょうか?
その時に夫の財産は全て母が相続しました。
今母が亡くなると私と弟が相続する事になりますが、家は築50年以上経っており畑もありますが、静岡県下田市で自宅から遠い、管理にお金がかかるので相続したくないと思っています。
弟も同じ思いです。
そこで相続放棄をしようと思っています。
質問ですが、相続する人が誰もいなくなった家、土地はどうなるでしょうか?
また亡くなった母の夫の妹に相続してもらうためには遺言になるかと思いますが、お金の一番かからない遺言の残し方はなんでしょうか?

菱田 徳太郎司法書士の回答
(菱田司法書士事務所所長)
不動産を相続する人がいない場合は、最終的には国のものになります。
お金のかからない遺言書の方法は、自筆証書遺言といって、すべて本人が手書きで書く遺言書です。
お金のかからない遺言書の方法は、自筆証書遺言といって、すべて本人が手書きで書く遺言書です。