鹿山 博樹宅地建物取引士が回答した相談一覧
間に合いそうにもありません
昨年秋に母が亡くなり相続で弟と話をしているのですがうまくまとまりそうにもありません。
私としては穏便に済ませ10か月以内にと目論んでいたのですが、今と..もっと見る
離婚した元夫との共有名義のマンションの税金について
8年前に結婚をし、6年前に品川の某所に新築マンションを購入しました。
2年前に離婚した元夫と、共有名義(1/2)マンションを所有しています。
そのマンショ..もっと見る
借地契約を解約したときに、地主さんからはいくらか支払いをしてもらえるものでしょうか?
旧法借地契約で20年契約を結んでいるのですが13年目の今年契約を解約しようと思っています。
こういう場合幾らか戻ってくるのでしょうか?
囲繞地通行権について教えて下さい
私の実家は中野にあり公道に接道しております。
古くからの住宅地で、実家の奥にあるいわゆる袋地の方が最近幅員4mの通行権を主張してきました。
どうやら..もっと見る
賃貸アパートを相続してしまい、苦しんでいます。
父が8年に他界し、3年前に母も介護していたものの他界、自宅と賃貸アパートを相続したものの経営など何も分かっていない私には地獄の様な日々を過ごしています。..もっと見る
借地権の所在の有無は?
8年前に借地上に住む妻と結婚し、義父らと二世帯で同居していました。(義母は20年前に他界、私は面識がありません。)
1年前に義父が亡くなるのと、契約更新時..もっと見る
借地権の地代について質問です。
母が借地に店兼自宅を建て直すことになりました。
30年前のことです。
その時に、色々ともめて、お互い弁護士をたてて調停となり、和解しました。(こちら..もっと見る
遺言信託は解約できますか?
昨年父が他界しました。
相続財産には不動産物件が多く、生前時に契約していた某信託銀行の遺言信託の担当者が遺言執行者となり、相続手続きを進めているの..もっと見る
父の兄妹は不仲です。
父の兄弟間で相続問題があります。
祖母が昨年末亡くなりました。(祖父は4年前に他界。)
父は次男で不仲の兄と妹の3人兄弟で今回の相続人はこの3人になり..もっと見る
借地の実家が空き家状態です
母が一人暮で暮らしていましたが、亡くなり空き家となりました。
実家は、借地で建物は父が建てたものを地主さんに地代を年払いしています。
地主さんには..もっと見る
弟には一円も渡したくないのです。
私は独身で今後も結婚するつもりはありません。
マンションも自分の名義で購入しましたし、現金も株で儲けたお金も含め2000万円以上ありますので今後も自分ら..もっと見る
住宅ローンをボーナス月が返済できなくて、滞納をしてます。
住宅ローンのボーナス月が返済できなくて、滞納をしてます。
年金生活で、パートにも出でいます。
住宅ローンの残債は150万円くらいで、住宅ローンの方は..もっと見る
借地権のメリット、デメリットを教えて下さい。
借地権の新築戸建を購入しようと検討しております。
土地は所有権ではなく借り物だとは分かります。
住宅購入の初心者なので、借地権のメリット・デメリットを教えて下さい。
宜しくお願いします。
栃木の不動産の処分について
今東京に住んでますが、栃木の実家が誰も住んでおらず、たまに戻って掃除する程度です。
私もあと2年で定年ですし、いつかは田舎に帰ろうか、それとも田舎の..もっと見る
協議離婚の話し合い中です。
今離婚を前提に妻と話し合いをしています。
別にお互い問題があったわけではないのですが、性格の不一致というか私の進む方向性や人生観が合わず、このまま..もっと見る
特別受益についての見解
父の事業を継承するに当たり、弟が私に色々と意見を言ってきます。
私は父の仕事である精肉業を15年手伝ってきたこともあり特別受益として弟より多くもらう権..もっと見る
父が認知症になり実家を売却したいと考えています。
父が認知症になりこの度自宅近くの老人ホームに入れる事になりました。
自宅建物と土地は父の名義で、それらを売って父の今後の生活費やホームの費用に当てた..もっと見る
遺産分割協議書の必要性って?
先々月母が亡くなりました。
そこで友人から(その友人も3年程前にお父さんを亡くされています)遺産分割協議書が必要だと言われたのですが、遺産分割協議書は ..もっと見る
先月、70歳になる父が亡くなりました。
先月、70歳になる父が亡くなりました。
相続財産のことなんですが、めぼしいものは、預金が100万円くらい口座に残っているだけで、アパートに借りて住んでい..もっと見る